学校法人 鈴蘭幼稚園

トップ > ニュース > 2023年1月のニュース

2023年1月のニュース

幼稚園での、日々のニュースや催しの予告を掲載しています。月が替わるごとに別ページにまとめていますので、以前の記事は以下のリンクをご参照ください。
4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月

あられ作り成功! /2023年1月

乾かしていたお餅が、よーく乾きました。お待ちかね、あられ作りの日がやってきました。
あられ作り01
「カチカチだ~」

油で揚げると…
あられ作り02
プク~と膨らんできます。
直接見るのは危ないので写真に撮って見せてあげると、すみれさんから「ポップコーンみたい!」と、声が上がりました。

あられ作り03
砂糖じょうゆを絡めた後、ゆかり・青のり・きび砂糖をまぶして、3色あられのできあがり!

あられ作り04あられ作り05
カリカリ、サクサクのあられに、「おかわり」の声。

初めて作った先生たちも、ほっと一安心。お餅があられになるまでを、子どもたちと一緒に体験することができました。
あられ作り、大成功‼

 

↑ PAGE TOP

 

サッカー教室(年長児) /2023年1月

松本山雅のコーチが2回に渡っていちょうさんたちにサッカー教室をしてくださいました。
サッカー教室01サッカー教室02サッカー教室03

様々なボール遊びや、楽しいウォーミングアップをしてから試合をしました。
サッカー教室04サッカー教室05

サッカー教室が終わった後も、自然とサッカーで遊び始める子どもたち。
サッカー教室06
「ぐっぱでわかれましょ」

サッカー教室07サッカー教室08
パスをだしたり、相手をマークしたり、ゴールキックで壁を作ったり!
教室で教わったことを取り入れながら今後も遊びが続いていきそうです。

 

↑ PAGE TOP

 

最近の様子(年長児) /2023年1月26日(木)

●ドッジボール
最近の様子01
2学期から継続して楽しんでいますが、ボールのコントロールがどんどんとできるようになってきて…相手を当てるだけでなく、パスを回して狙うタイミングを見計らいます。相手が投げたボールをキャッチできることも増え、白熱した勝負が繰り広げられます!


●大型積み木
組み合わせ方を工夫して、スライドドアをつくったり、
最近の様子02
薄い板を上手に組み合わせ、空洞をつくり、2段ベッドに!
最近の様子03
子どもたちの発想でいろいろな形・使い方に大変身!


●カプラタワー
友だちと協力してカプラをどんどん積み上げ、高くすることを目指します。
最近の様子04
積み上げたカプラの高さをメジャーで測り…
最近の様子05
始めに目標としていた100センチを超えて、最高175センチまで到達しました。


●お笑い芸人
園内に流れるお知らせでは、「お笑い芸人をやっています。来てください!」
急いで行ってみると…
最近の様子06
大笑いをしている看板からもう楽しそう!

さらに奥にはステージや客席がちゃんと用意されてあり、
最近の様子07
モノマネやおもしろ話がたくさん。


●りんごの小物入れ作り
最近の様子08
出来上がりの日を決め、そこへ向け、自分で見通しをもって作り進め、全部で9層の紙を貼っていきます。

最近の様子09
それぞれのペースで作り上げていき…完成まであと少し!


●寒い日には…
大寒波で凍りつくほどの寒い日も、子どもたちにとってはお楽しみの1つ。
最近の様子10
濡れたタオルを思い切り振り回すと凍るのか…?試してみると、端の方からだんだん凍って…「タオルと一緒に手も凍っちゃうよ!」しばらく外に干しておくと…
最近の様子11
この通り!カチカチに!

マーカーで作った色水をシロップにして、かき氷屋さんが開店です!
最近の様子12

次の日、外に置いておいたシロップが「凍ってる!」
最近の様子13
屋根にできているつららを見つけて…「つららをつくることができるかな?」いろいろな方法で試し中。

寒さの中でしか感じられない発見や不思議さを感じながら、元気いっぱいに過ごすいちょうさんです。

 

↑ PAGE TOP

 

避難訓練をしました(全園児) /2023年1月

園では、さまざまな災害を想定して、毎月避難訓練を行っています。今月は、不審者と水害を想定した訓練を行いました。

不審者対応の訓練では、松本警察署の方に大切なお話をしていただきました。
避難訓練01避難訓練02

『いかのおすし』をおぼえよう!
いか…行かない(知らない人について行かない)
の……乗らない(知らない人の車に乗らない)
お……大声を出す(助けて‼と大きな声を出す)
す……すぐ逃げる(怖かったら大人のいるほうにすぐ逃げる)
し……知らせる(どんな人が何をしたか家の人に知らせる)

小学校の通学路を知っておこう
一年生になると、子どもだけで登下校するようになります。自分はどの道を通って学校に通うのかな、危ないところはないかな、暗くなりやすいところはないかな、もし怖いことがあったらどこに逃げたらいいかな、など、おうちの人と一緒に確かめておきましょう。

水害想定の訓練では、園舎2階へ避難します。
避難訓練03避難訓練04

避難の方法を確認したり、備えている非常食のお話を聞いたりしました。
落ち着いて、真剣に訓練をしている子どもたちです。
避難訓練05避難訓練06避難訓練07

災害はないほうが良いのですが、いざという時の備えは大切です。これからも、毎月の避難訓練をしっかりと行っていきたいと思います。

 

↑ PAGE TOP

 

お正月遊びあれこれ /2023年1月24日(火)

1月、子どもたちはいろいろなお正月遊びを楽しんでいます。昔ながらのお正月遊びは、今の子どもたちにとっても魅力があります。


ふたばさん
お正月遊びあれこれ01
牛乳パックで手作りしたコマを喜んで回しています。

手回しコマもやってみました。
お正月遊びあれこれ05
指先を使って、力加減が大事。

羽根つきは、羽の代わりに風船を使うとふたばさんも楽しめます。
お正月遊びあれこれ02


たんぽぽさん
お正月遊びあれこれ03
お友だちと一緒にかるた遊び。

だるま落としにも挑戦中。うまくいくかな?ドキドキ…。
お正月遊びあれこれ04


すみれさん
お正月遊びあれこれ06
福笑いを作っています。

さあ、目隠しをして始めるよ!
お正月遊びあれこれ07

どんな顔になったかなぁ?
お正月遊びあれこれ08
うわぁ こんな顔~‼


いちょうさん
お正月遊びあれこれ09
すごろく遊び。さいころを転がして、いくつが出た?止まったマスに一喜一憂。

二人あやとり。お友だちと一緒が楽しい
お正月遊びあれこれ10

いちょうさんは、ひもゴマです。紐を巻くところが肝心。真剣です。何度失敗しても根気よくやり直す中で、見事習得。
お正月遊びあれこれ11

やった!回ったよ‼
お正月遊びあれこれ12

楽しいお正月遊びは、まだまだ続きます。

 

↑ PAGE TOP

 

はじめてのおつかい(年少児) /2023年1月18日(水)

お餅つきをしたお餅を“あられ”にして食べる日を楽しみにしているたんぽぽさんと、「お料理するときに必要な○○がないんだよ〜」とお話をしていたら、「お店屋さんに行ったらいいんじゃない!」との声が聞かれました。そこで、たんぽぽさんにお買い物をお願いすることになりました。

出発前にカードを見て買う物をもう一度確認し、はじめてのおつかいの始まり始まり〜。
はじめてのおつかい01

3つのグループに分かれ、みんなで協力して買い物をします。
はじめてのおつかい02
このグループは、びっくりする程お菓子コーナーとラーメンコーナーを行ったり来たり。それでも、誰もお菓子はカゴには入れず、お買い物の約束がきちんと分かっています!先生が少しヒントを出しながら、みんなでしょうゆと青のりを見つけることができました。

はじめてのおつかい03
このグループは、ゆかりとサランラップの担当です。
「ゆかりはご飯にかけるよ!」「じゃあ、ふりかけのところかな?」と相談する子どもたち。棚の上の方に目を向けると...「あった!」

はじめてのおつかい04
同じゆかりでも、小さいものと大きいものがありました。カードの写真と見比べて...「ここに文字が書いてあるから、小さい方じゃない?」パッケージの小さな違いにも気づくことができました。

はじめてのおつかい05
「僕、よくイオンに来るから知っているよ!」と、このグループは砂糖をすぐ見つけました。でも、アルミケースがなかなか見つからず、最後はお店の方に聞いて場所を確認。“困ったらどうする?”と、事前にみんなで考えておいたことを思い出して、お店の方に聞くことができましたね。

はじめてのおつかい06
レジでお金を払って、お買い物大成功!

はじめてのおつかい07
ドキドキしながらも、みんなで力を合わせてはじめてのおつかいができました。

はじめてのおつかい08
買ってきた物をみんなで見てみました。
これで、あられを作ることができますよ。たんぽぽさん、ありがとう!

 

↑ PAGE TOP

 

交通安全教室(年長児) /2023年1月12日(木)

いちょうさんへの交通安全教室が開かれました。
4月からは一年生になるいちょうさんたちです。安全に学校に通えるように、みんなで学びました。
交通安全教室01

今まで教えていただいてきたことを思い出しながら、交通安全の基礎をもう一度聞きました。
お話の後、一人ずつ、実際に歩いてみました。
右、前、左、後の4方向を確認するところが難しかったけれど、一生懸命練習しました。
交通安全教室02交通安全教室03交通安全教室04

信号機や横断歩道を渡る時は「まず、一度止まる。」ということを忘れないようにしましょうね。
最後には、交通安全免許証を一人ずついただきました。
交通安全教室05

一年生になっても、交通ルールを守って、安全に学校に通ってくださいね。

 

↑ PAGE TOP

 

おもちつき(全園児) /2023年1月11日(水)

新型コロナウイルス感染予防のために自粛していたおもちつきを、今年は行うことができました。いちょうさん(年長児)にとっても、初めてのおもちつきです。

前日、いちょうさんがもち米をといでくれました。
おもちつき01

当日、大きな臼が園庭に置かれ、台所からはもち米を蒸す音が聞こえます。
いよいよ蒸しあがったもち米が運ばれて、先生たちがこね始めました。
だんだんお餅のようになってきましたよ。その様子に、興味津々です。
おもちつき02

さあ、今度は子どもたちの出番です!
ふたばさん
おもちつき03おもちつき04

たんぽぽさん
おもちつき05おもちつき06

すみれさん
おもちつき07おもちつき08

いちょうさん
おもちつき09おもちつき10
みんなで力を合わせたら、とってもなめらかなお餅がつきあがりましたよ。

例年は、つきたてのお餅を食べていたのですが、今年は“あられ”にすることにしました。
先生たちも初めての経験です。いろいろ調べて、まずは小さく切って乾燥させることがわかりました。
おもちつき11

『おもちをかわかしています』
子どもたちは待ち遠しいようで、「いつたべるの?」と、何度も聞いてきます。
上手に“あられ”ができあがるかな…お楽しみに!

 

↑ PAGE TOP

 

3学期が始まりました /2023年1月10日(火)

冬休みが終わり、3学期が始まりました。おうちの方とゆっくり過ごしたり、お正月の行事や遊びを楽しんだりした子どもたちの元気な声が、幼稚園に響きます。
3学期始まり013学期始まり023学期始まり03

3学期も、元気に、楽しいことをたくさん見つけましょうね。
3学期始まり04

 

↑ PAGE TOP