学校法人 鈴蘭幼稚園

トップ > ニュース

ニュース

幼稚園での、日々のニュースや催しの予告を掲載しています。月が替わるごとに別ページにまとめていますので、以前の記事は以下のリンクをご参照ください。
4月5月6月7月8月|9月|10月|11月|12月|1月|2月|3月|

2024年度入園説明会のお知らせ 2023年9月

2024年4月から年少・年中・年長クラスに入園希望の方および、2024年度中に満3歳児クラス入園希望の方を対象に、入園説明会を行います。入園を希望される方は、ご都合をつけて説明会にご参加ください。下記2日間のうち、どちらかにお越しください。(内容は、2日間とも同じです)また、ご検討中の方もどうぞいらしてください。

日時:9月14日(木) 15:00~16:00
10月6日(金) 15:00~16:00
場所:鈴蘭幼稚園ホール
内容:〇鈴蘭幼稚園の教育方針について
〇鈴蘭幼稚園の教育内容について
・幼児教育無償化 及び 施設型給付幼稚園入園手続き
・預かり保育・選択式給食
・その他
☆9/14より入園願書を配布いたします。
持ち物:上履き/筆記用具

お願い:
・駐車場は、最寄りの駐車場をご利用ください。
・保護者の方を対象にした説明会ですので、できるだけお子さまは預けていらしてください。ご無理な方は、一緒にいらしてくださって構いません。お子さまを預けて遊べるスペースを用意しています。
おうちで検温をしてきてください。
感染症予防の観点から、お子さまや同居のご家族に発熱・咳・鼻水などの症状がみられる場合は、来園をご遠慮ください。(アレルギーなどで感染性のものではないと医師から診断が出ている場合を除きます)欠席の場合は連絡をお願いいたします。(後日資料を取りにいらしてください)

お申し込みは当サイトの「お問合わせ」メールフォーム、または電話(0263-36-2094)にて受付をいたします。

 

↑ PAGE TOP

 

最近の様子(年長児) 2023年9月22日(金)

いちょうさんが育てていたスイカとメロンがだんだんと実ってきて、みんなで収穫!
最近の様子01最近の様子02

少し小振りだけど、みんなで仲良く分け合って「いだたきます!」
最近の様子03最近の様子04
「あまくておいしい!」

にんじんもそろそろ収穫時。期待しながら抜いてみると、
最近の様子05最近の様子06
「あれ…?」思っていた大きさとは違いました。
「お水をしっかりあげなかったかな?それともあげすぎちゃったかな?プランターが狭かったかな‥・?」
子ども達なりに考えを巡らせ、今回の反省を活かし、畑でもう一度育ててみることに。今度こそ大きなにんじんが収穫できるかな?

園庭で拾ったとちの実を使い、笛ができることを知り、早速挑戦!
竹串でほじほじ…集中してもくもくと中身を掘り出します。
最近の様子07
吹いてみると、
最近の様子08
「ピーー!」綺麗な音が響きます。

挑戦カードの運動遊びに一生懸命取り組む姿が園内のあちこちで見られます。
最近の様子09最近の様子10最近の様子11最近の様子12
友だちの姿にも目が向き、応援したり、手伝ってあげたり…
かっこいい姿をみんなに見せてあげたい!それぞれが目標を持ち、挑戦が続いています。

 

↑ PAGE TOP

 

秋の遠足(年少~年長) 2023年9月13日(水)

良いお天気の中、大型バスに乗って、信州スカイパークまで遠足に行ってきました。
秋の遠足01秋の遠足02
こんなに大きなバスに乗ることはなかなかないので、嬉しくてたまりません。

信州スカイパークに着くと、さっそく飛行機が飛び立つところ!
子どもたちも一緒に走り出します‼
秋の遠足03秋の遠足04
…やっぱり飛行機は速かったね。

さあ、体いっぱい動かして、思い切り公園で遊びます。
秋の遠足05秋の遠足06秋の遠足07

ここには、いろんな秋の虫もいますよ。
秋の遠足08秋の遠足09
たんぽぽさんも、大きなショウリョウバッタを捕まえました。

おうちの方が作ってくださったおいしいお弁当を食べて、
秋の遠足10秋の遠足11
もうひと遊びして帰ります。

いっぱい遊んで、帰りのバスの中では…
秋の遠足12

嬉しい秋の遠足になりました。

 

↑ PAGE TOP

 

未就園児の会「つくしの会⑤」~運動遊び~ 2023年9月7日(木)

つくしの会5回目は、運動遊びを楽しみました。
つくしの会01つくしの会02つくしの会03
ジャンプ、トンネルくぐり、マットのお山登り、ボール投げなど、いろいろな運動遊びを用意。好きな遊びを繰り返し楽しむ子もいました。

他にも、園内それぞれの場所で、好きな遊びを見つけて遊びます。
つくしの会04つくしの会05つくしの会06

帰りの集まりでは、パネルシアター『ひよこのおさんぽ』を見ました。
つくしの会07つくしの会08

それから、今回のおしゃべりサロンのテーマは、トイレトレーニング。1歳児グループの皆さんで、情報交換をしました。

次回は、10月11日(水)前期最後の会になります。

 

↑ PAGE TOP