いちょうさんお米作り(年長児) /2019年10月
9月に収穫したお米を乾燥させておいた、いちょうさん。
良い感じに乾燥したので、脱穀、もみすりに挑戦。
最初は、脱穀。どうやってするのか先生のお手本をよく見ています。
お米がボールの外に出ないように気をつけながらやってみました。
プチプチってとれる!と脱穀をするときに感じる感触を楽しんでいました。
次に、脱穀。
すり鉢とすりこ木でゴリゴリ…
もみ殻、お米からとれているかなと風を当てて、確認。
もみ殻が舞い上がって…体中についちゃった!
頑張ってゴリゴリ脱穀をしたら、白いお米が出てきました。
いつも食べるお米になるまで、どれだけ手間と時間がかかるのかが分かる、貴重な体験をしました。また今度、お米を使っておにぎりを作ってみようね!
↑ PAGE TOP
つくしの会 後期1回目 /2019年10月31日(木)
後期1回目のつくしの会がありました。6組の新しい親子が加わってくれました。
室内では粘土遊びをしたり、在園児と一緒におままごとをしたりしました。
お天気が良く、園庭で遊ぶ姿も多く、遊具で遊んだり、
落ち葉の冠を作ってもらい、早速頭にかぶりにこにこ嬉しそうな子も。
在園児の運動遊びを見て「やってみたい!」と真似っこしてみる子もいました。
お知らせの後はホールに集まり、手遊び、わらべ歌を楽しみました。「なべなべそこぬけ」を全員で挑戦して成功して、みんなで喜びました。
「さつまのおいも」の絵本を見てから、在園児が育て、先日収穫したさつまいもを見ました。お店では見られない、大きなお芋、かぼちゃのようなお芋、雪だるまのようなお芋にびっくりしていました。そして、ふかし芋を食べました。おいしそうに食べているつくしさんかわいかったです。
次回は11月19日です。また遊びに来てね。
↑ PAGE TOP
電車遠足⑤(年長児) /2019年10月30日(水)
明科駅に着き、ホームへ。
電車の行き先看板と記念撮影
電車は、長野から来るため満員。空いているところに座って、静かにゆったり過ごしてきました。
松本駅からは、タウンスニーカーに乗り、
蚕糸公園前で降車。おうちの方が見えて、「お母さーん!」と叫ぶ姿がありました。
「ただいま~。楽しかったよ!」とおうちの方に伝える姿も。
さようならをして、おうちに帰りました。
1日、たっぷり外で過ごしました。秋を感じたり、公共の場を使うルールを学んだり、きっぷを買うなど初体験もできて良かったと思います。
けがなく、無事に行ってくることができました。神さまお守りくださり、ありがとうございました。
↑ PAGE TOP
電車遠足④(年長児) /2019年10月30日(水)
冒険をした後、お弁当まで時間があったので、たくさん遊びました。
ちょっぴり怖いけれど、遊んでいるうちに「平気~!」と急な滑り台もどんどん滑っているいちょうさんでした。
お弁当の時間になり、準備をしていると、「トガリィから手紙!」トガリィ達も来ているんだと大喜び。
手紙を読んだ後、「いただきます」をして食べました。
おうちの方に作ってもらったお弁当を食べて元気回復。
お弁当の後も時間になるまで、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりいっぱい遊んできました。
帰る時間になり、準備とお祈りをして明科駅へ。
↑ PAGE TOP
電車遠足③(年長児) /2019年10月30日(水)
明科駅から歩いて、龍門渕公園へ。
道中、「柿の木!」「この花、何だろう?」と花や植物を見つけたり、おしゃべりを楽しんだりして歩いていると…
大きなハチの巣を発見!
いまは、鳥の巣になっているとカメラマンさんが教えてくれて、「そうなんだ~」と驚いた様子のいちょうさんでした。
そして、龍門渕公園に到着。荷物を置いて冒険にレッツゴー。
「うわ~…川の流れが速いね」
でも、「カメラマンさ~ん!」
手を振っています。
「ジョロウグモ!」と水車の屋根に巣を作っている大きなクモに気付いて見ています。
冒険を続けていると…「もみじ~」
「ヘビいた気がする!」「どこ?」
「落ち葉がいっぱいだね!」
冒険をしながら、秋をたくさん感じることができました。
公園の近くに流れている『犀川』も見に行き、ゆったりと川を眺めることもしました。
↑ PAGE TOP
電車遠足②(年長児) /2019年10月30日(水)
改札を抜けて、ホームへ向かいました。
ホームには、早くも電車がスタンバイしていて、さっそく乗車。
出発まで時間があったので、運転席を見学することに。
「何か書いている~」「たくさんレバーがある!」
よく見ています。
次に、トイレを見つけた子どもたち。「電車にもトイレがあるんだね」と確認。
「ちゃんと鍵もかかるね!」と使用中になったところを見て、気づいていました。
「いつ出発するの?」「まだかな~」楽しみに待っていると…
いよいよ発車!「景色がいいね!」
「電車だ~!」
普通電車と特急しなのとすれ違いました。
景色を楽しんだり、時にすれ違うでんしゃに驚いたりしているいちょうさん。
降りる駅をよく覚えて、電車の放送を聞いて、「次は、明科だね」とお友だち同士伝え合う姿も見られました。
明科駅に着くと、一人ずつきっぷを駅員さんに渡し、記念のスタンプを押してもらうことに。
記念に駅の前で、写真も撮影もしたよ。
↑ PAGE TOP
電車遠足①(年長児) /2019年10月30日(水)
今日は、楽しみにしていた電車遠足。
松本駅に元気よく集まってくるいちょうさん。
「120円持ってきた!」お財布を首からかけてわくわく。
朝の会で『線路は続くよ』を歌って
おうちの方に「行ってきまーす!」元気に挨拶をして、出発。あたたかく送り出してもらいました。
まず、120円を持って、切符の購入。
一人ずつ上手に買うことができました。
そして、改札を通ります。
初めてで戸惑う姿もありますが、「きっぷ、取り忘れないように…」と自分でやってみる経験ができました。
↑ PAGE TOP
どんぐりの帽子を使って… /2019年10月28日(月)
幼虫を作りました。
それから発展して、ハチを作る子がいました。
幼虫がオシャレに変身しました。
どんぐりで、いろいろ楽しく遊んでいる子どもたちです。
↑ PAGE TOP
お買いもの~すみれぐみ(年中児)~ /2019年10月28日(月)
11月に「感謝祭礼拝」で持ち寄る野菜でとん汁を作ります。
そこですみれさんは“とんじるパーティ―”をしようと秘かに計画しています。
パーティーを開くにあたって、足りない材料を買いにイオンモールへお出かけです。
グループごとに、何を買うか決めて出発です。
「よーし!ちゃんと買ってくるぞー!!エイエイおー!!」
店内に入ると、あたりをきょろきょろ。品物をよく探し始めます。
「ここらへんにあるかな~」
塩昆布担当のグループが「見つけた!」
・・・でもたくさん種類があって迷っちゃう。
「こんにゃくは2枚買うんだったよね!」
お友達と確認しながらちゃんと2つ買えました。
ラップとジップロック担当のグループさん。頼まれていたMサイズを探します。
「これかな…?」
これがなかなか難しい・・・けれどちゃんとМサイズを見つけてレジへ向かいます。
お会計が済むとみんなで協力して持って幼稚園へ
得意げな表情で幼稚園へ帰ってきたすみれさんでした。
↑ PAGE TOP
葉っぱのかんむり /2019年10月24日(木)
きれいな葉っぱを見つけて、冠を作りました。
ウッドデッキに腰かけて…ゆったりと時間が流れます。
秋のお姫さま。
↑ PAGE TOP
秋の朝 /2019年10月24日(木)
「わぁ~い!!」園庭の落ち葉を見て、そう言って走り出しました。
きれいなものを見ると、わぁ~い!って、人は言うんだなぁ。
「もう一回拾おうっと」
「おかあさんにおみやげにするんだぁ」と言いました。
↑ PAGE TOP
消防訓練 /2019年10月24日(木)
庄内消防署の方々に来ていただき、避難訓練・消防訓練を行いました。「お・は・し・も」のお話を聞き、避難する時に気をつけることを教えていただきました。子どもたちも真剣な顔で聞いていました。
訓練の後は、消防車、救急車を見せていただきました。
普段、間近で見ることができない車両に、子どもたちは興味津々です。
消防車に乗せてある様々な機械や道具を一つひとつ丁寧に教えてくださいました。
救急車では、「無線で隊員同士連絡が取れるようになっているんだよ」という話を聞きました。
最後は記念撮影も。
お忙しい中、あたたかいご指導と説明をしてくださった庄内消防署の皆さま、ありがとうございました。
↑ PAGE TOP
源池小学校5年生のみなさ~ん! 挑戦しています /2019年10月23日(水)
後日…1回目の交流会で見せてもらった、倒立。今も頑張っています。
成果をご覧あれ!
そして…
ゲーム、楽しんでいます。ボーリング大会しました!
↑ PAGE TOP
源池小学校5年生との交流会(第2回)がありました /2019年10月21日(木)
また会えて嬉しそうです。
いろいろなゲームを考えてきてくれました。
最後はいちょうさんがダンスを教えて、みんなで踊りました。
楽しい時間をありがとうございました。
手作りゲームを、そのままいただきました。重ねて、ありがとうございました。
↑ PAGE TOP
つくしの会 /2019年10月17日(木)
前期最後のつくしの会がありました。11組の親子が参加してくれました。
どんぐりのリースをお母さんと作ったり、粘土、ぬり絵、ブロック、砂場遊びをしたりと、それぞれが思い思いの場所で楽しんでいました。
その後、ホールでどんぐりを使った車を作りました。お母さんとの共同作業、世界に一つだけの車ができました。早速、嬉しそうに走らせているつくしさんでした。
「どうぞのいす」の絵本も楽しそうに見ていました。
年中児のすみれさんがホールに来てくれ、「どんぐりころころ」を歌ってくれました。そして、すみれさんが手作りした、どんぐりのブレスレットを一人一人の腕にかけてくれました。とてもにこにこ顔のつくしさん、すみれさんありがとう。
最後にお祈りをして、さようならをしました。
前期のつくしの会は終わりました。後期も参加される方をお待ちしています。
↑ PAGE TOP
人形劇鑑賞会 全年次 /2019年10月16日(水)
今日は、やまんば人形劇団の方たちが人形劇を演じてくださいました。
ホールに集まって、まずはリズム遊び。
「松本山雅!(拍手)」
みんな「知ってる~!」と手をたたいていました。
お話は、『3匹の子ぶた』『どうながのプレッツェル』の2つ。
どちらもよく見て、笑って、こたえて、話して…人形劇を楽しんでいる様子でした。
また、最後にはお話に登場するこぶたさん、プレッツェルたちと「またね」のハイタッチ。
楽しいお話をたくさん見ることができてよかったね。
やまんば人形劇団の皆さん、ありがとうございました。
↑ PAGE TOP
りんご狩り /2019年10月11日(金)
園庭のリンゴが実りました。脚立に乗って、収穫。。
採って磨くと…
ほ~ら! ぴかぴかになりました!
アルプス乙女というりんごです。
自分で、こんなにかわいいりんごを作っちゃう いちょうさん(年長児)がいました。
↑ PAGE TOP
どんぐり団子作り 年少児 /2019年10月11日(金)
「どんぐりって食べられる?」あがたの森でどんぐりを拾った後に読んだ絵本にこんな言葉が書いてあるのを知ったたんぽぽさん。どうやら本当みたい…すみれさんが知っているって!そこで、すみれさんに作り方を教えてもらい、“どんぐり団子づくり”に挑戦することにしました。
まず、みんなでどんぐりの殻をむいて下準備をしておいてから、団子作り当日です。
おうちの方が用意してくださったエプロンと三角巾を身に着けて、小さなお母さんとお父さんのよう。
準備OK!
白玉粉とどんぐりを混ぜます。ちょっぴりお砂糖も入れました。「冷た~い」、「気持ちいい~」
お水も入れてまとまったら、いよいよ団子に丸めます。
「このくらいの大きさだよね」くるくる上手に丸めているたんぽぽさん。
きれいに並んだ団子たち。
茹でて砂糖醤油に絡めてできあがり!いちょうさん、すみれさんにもおすそ分けができました。
「おいしい!」たんぽぽさんたちのお料理大成功!
↑ PAGE TOP
あるけあるけ遠足② /2019年10月9日(水)
ついに…
「ついたーーー!!」満足そうな表情。
たくさん歩き、疲れていると思いきや元気いっぱいの子どもたち。
「展望台行きたい!」いちょうさん・すみれさん急な山道をにこにこではいチーズ!
綺麗な眺めに思わず「ヤッホ~~!」と叫んじゃいます。
千鹿頭池ではポチャン!と石が池に入る音を楽しんだり、
虫探しをしたり…
「いた!」 あちらこちらで虫発見!
おうちの方が作ってくださったお弁当を食べて、午後もたくさん遊びました。
帰りもよく歩いておうちの方が待つ筑摩神社へ。
神さま、楽しい1日をありがとうございました。
↑ PAGE TOP
あるけあるけ遠足① /2019年10月9日(水)
少し肌寒い朝となりましたが、秋晴れの中、千鹿頭山に遠足に出かけました。
「神さま、1日わたしたちのことを守ってください」おいのりをして、おうちの方に元気に「行ってきます!」の挨拶をして出発です。
お友達と一緒に手を繋いで歩いていきます。
いちょうさん(年長児)はたんぽぽさん(年少児)の手を引き、リードしてくれます。
少し疲れてきた頃におやつを食べて元気を取り戻して…
再出発!
田んぼのあぜ道も1列になって上手に歩いていきます。
「つかれてきたな~」…そんな時は「がんばれ~!」と励まし合いながら歩きます。
そしてついに千鹿頭神社へ…
ここからが最後の頑張りどころ!!
急な坂道を助け合いながら登っていきます。
↑ PAGE TOP
どんぐり /2019年10月8日(火)
先日、あがたの森公園へどんぐり拾いに行ってきました。
早速拾ってきたどんぐりを使って楽しいことを・・・!
どんぐりやじろべえ
どんぐりネックレス
「見て見て!リースも素敵でしょ!」
どんぐりこまが勢いよく回った!
こんなに可愛らしい作品も…
「どんぐりのかぞく」なんですって。
自然の恵みを感じて過ごす嬉しい毎日です。
↑ PAGE TOP
どんぐりゴマ大会 /2019年10月7日(月)
あがたの森で拾ってきたどんぐり。棒を付けて、コマにして遊んでいます。
どのコマが、長く回っているかな。ひねって回す…なかなか難しい。何度もやるうちに、上手に回せるようになっていきます。
↑ PAGE TOP
お魚売り場「見学散歩」に行ってきました(いちょうぐみ・年長児) /2019年10月4日(金)
松本市大手にある『魚長』さんが声を掛けてくださり、いちょうさん達で出掛けて行きました。
松本は水のおいしいところです。町のあちらこちらに、湧水があります。
触ってみると、冷たくて気持ちがいいことが分かりました。
魚長さんに到着。お店の皆さんが待っていてくださいました。
全てに魚の名前を付けてくださっていました。感謝でした。
生けすに泳ぐ魚たちを興味津々でのぞきます。
ぶりを三枚におろす様子を見せてくださいました。おっかなびっくりでした。
魚のエラ、心臓も見せてくださいました。魚にも、私たちと同じように心臓があることが分かりました。
店頭に並ぶ前に、多くの方々のお働きがあり、私たちは食べることができることがわかりました。普段は、切り身でしか目にしない魚の本来の姿を見ることができました。
魚長の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
↑ PAGE TOP
続く運動会ごっこ /2019年10月3日(木)
いちょうさん(年長児)が、大繩を跳んで見せてくれました。たんぽぽさん(年少児)も跳んでみよう!
跳び方を伝授。「こんなふうに」
「そうそう!」
いちょうさんみたいに跳べる日は近そうです!
↑ PAGE TOP
あきはなび /2019年10月1日(火)
色付いてきたオオヤマザクラの葉っぱを見つけ、大喜びの子ども達。
落ちている葉をすぐに集めて、
ぱぁ~~~!
「みんなでやると花火みたいでしょ!」もう一回!せーの!
すべり台の上からも…
「せんせい!ここにも花火があったよ!」
見てみると、こんなに素敵な花火もありました。
↑ PAGE TOP
運動会ごっこが続いています /2019年10月1日(火)
たんぽぽさん(年少児)が、かけっこや玉入れ、綱引きを教えてくれたいちょうさん(年長児)に、運動会で踊ったダンスを教えてくれました。
楽しくて、楽しくて。可愛いたんぽぽさん達を見ていると、笑顔がこぼれるいちょうさん達でした。
↑ PAGE TOP
10月になりました /2019年10月
今年も園庭のオオヤマザクラが色付き始めました。
秋の訪れを喜び合い、その美しさを子ども達と感じる10月です。
↑ PAGE TOP
2023年度のニュースを見る »
2022年度のニュースを見る »
2021年度のニュースを見る »
2020年度のニュースを見る »
2019年度のニュースを見る »
2018年度のニュースを見る »