幼稚園の中… /2019年5月
行きたい!行きたい!
お外のくつ? 幼稚園では、時々不思議なことが見られる。
幼稚園での、日々のニュースや催しの予告を掲載しています。月が替わるごとに別ページにまとめていますので、以前の記事は以下のリンクをご参照ください。
|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月|1月|2月|3月|
行きたい!行きたい!
お外のくつ? 幼稚園では、時々不思議なことが見られる。
6月10日は“時の記念日”です。松本市時計博物館からお誘いを受け、いちょうさんたちで見学に行く事にしました。どんな時計があるかな…と楽しみに出掛けました。
松本の町には、ステキなお店がたくさんあります。
着きました。
真剣に見ています。
文字盤に注目!理髪店用の時計だそうです。へぇ~!
小鳥さんが時間を教えてくれるんだって!
玉が落ちて、時を知らせる時計。大きな音でした。
時計博物館のみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。
その後、花時計公園でお弁当を食べました。
そして郵便局に寄って、お引越しした大好きなお友達に、お手紙を出しました。
気持ち、届くかな…。会える日を待っているよーーー!
途中で青果店に寄って、オレンジを買って帰りました。
「あまくて、すっぱくて、おいしい!」
ちょっと、お昼寝…。たぬきがいます。
時の記念日を前に、みんなで楽しい時を過ごせました。
みんな一緒だと楽しいね。
交通安全教室が行われました。
最近、子どもが巻き込まれる事故が多くあったため、二人の先生が分かりやすく丁寧に安全について教えてくださいました。
最初に紙芝居をみんなで見ました。
真剣な表情で見ていました。
紙芝居の後、横断歩道を渡る時の約束を教えていただきました。
そして、実際に横断歩道の渡り方を体験してみました。
いちょうさん、すみれさん、たんぽぽさん、みんなよくお話を聞きながら上手に横断歩道を渡っていました。
全体が終わった後、いちょうさんだけ小学校に向けての練習として、細かい確認も含めもう一度横断歩道の渡り方を体験しました。
今までは、「右、左、右」だけでよかったけれど、いちょうさんは前後の確認も行う事が大切。また、信号を待つときには、一歩下がって待つことも大切と教えていただきました。
よくお話を聞くいちょうさん。
そんなことを頭に置きながら、実際にやってみました。
お友だちの体験している姿をよく見ています。
上手に横断歩道を渡るいちょうさん。二人の先生たちから「頑張りました」と褒めていただき、みんな大喜びでした。
今回教えていただいたことをいつもできるように心がけていきたいです。
陽が当たらなくても、育つ野菜があるんだなぁ…。
すごいなぁ。
豆と根っこをきれいに取り除きます。家では食べちゃうけどね。
できました。
お味噌汁にしました。みんなで味わって食べました。
ただ、ゆっくり歩いている人…だそうです。
愉快な友達だ。
楽しいな。
今年も幼稚園の裏に住んでいる三代澤さんから松本一本ネギを分けていただきました。
そしていちょうさん全員で、責任を持って育てることに。
三代澤さんから、ネギの植え方を教えていただきました。。
真剣に話を聞くいちょうさん。
植え方もしっかり見て覚えています。
1人5本も植えることができました!しっかり間隔をあけて植えています。
植えた後、三代澤さんがしっかり土をかぶせてくれました。
そして、元気よくネギが育つようにと肥料まき。
最後に「大きくなってね」と水をたっぷりあげました。
三代澤さん、たくさんの一本ネギを分けてくださったり、丁寧に植え方を教えてくださり、ありがとうございました。
大きなネギになるように頑張って育てたいと思います。
今日はさつまいもの苗をみんなで植えました。初めて経験する年少児は、年長児と二人組に、年中児は年中児同士で二人組になり,植えました。白く印がついたところを両手で掘って穴をつくり、そこに苗を寝かせ、茎の部分に優しく土のおふとんをかけてあげました。「大きくなってね」と願いをこめて。秋にたくさんおいもができるといいね。
今年度1回目のオリーブ会が松本教会で開かれました。礼拝で柳谷牧師より、「イエスさまの十字架と復活の中に見る、私たちへのメッセージ」というお話をお伺いしました。
礼拝後は、皆さんでいちご大福つくり。教会員の丸山さんが講師をしてくださり、幼稚園のお母さん方・教会員の方が一緒におしゃべりしながら、手を動かしました。
いろいろな形で個性あふれる大福が・・・!
皆さんで自己紹介したり、子どもの話をしたり、午前の時間があっという間に過ぎた、楽しいオリーブ会でした。
源池小学校から幼稚園宛に大相撲の招待状が送られてきたので、いちょうさんで応援に行ってきました。
去年のいちょうさんの取り組みが見ることができるように早めに幼稚園を出発。
行く道の途中、ツバメの巣を発見!まだヒナのツバメを見て、「大きくなるんだよ。」と声を掛けていました。
小学校に着くと、一番乗り。取り組みが見やすく、一生懸命応援するいちょうさんです。
鈴蘭幼稚園を卒園したお兄さん、お姉さんたちとっても頑張っていました。
応援の後、あがたの森へ。あがたの森の入り口。どうだんつつじの花がきれいだったので、みんなで写真撮影。
その後、遊具で体を動かしてきました。
いっぱい体を動かした後、大きな木の下でお弁当。
おにぎり美味しいね。
おにぎり食べた後も芝生の上で元気よく鬼ごっこをしたり、どんぐり拾いをしたりたくさん遊びました。
楽しい一日を過ごすことができて嬉しかったね。
4月にお散歩に出かけた時に見つけた、よもぎの葉でお団子が作れることを知ったすみれさん。
よもぎ団子作りに挑戦です!
まず、よもぎの葉っぱあつめ。
「白くて小さい葉っぱだとアクが少ないんだって~!」1人の女の子が教えてくれたので、「なるほど!じゃあ行こう!」
出発です!
「あった!!」
たくさん摘んできたものを幼稚園に持って帰ってきて、下準備!
堅い茎と葉っぱを分けて・・・
「どんどんできてきたね~」
火を通して刻んですりこぎでつぶして下準備完了!
いよいよ作る日。
「エプロンつけるの難しいな~」
困っているお友達がいると助けてあげる優しいすみれさん。
作り方をよく確認して、粉とよもぎをよく混ぜて
小さいおててをよく動かして
ころころころころ丸めます。
出来上がったお団子を数えてみると・・・
なんとすみれさん!361個!!
たくさんできたから、みんなにおすそ分けしてあげたい!
いちょうさん・たんぽぽさん・園長先生・事務の先生・みんなのおうちの方!
「どうぞ!食べてください!」
そしてすみれさんも「いただきまーす!」
「美味しいなぁ」みんながにっこりいい笑顔。
食べ終わったころ、たんぽぽさんやいちょうさんがお部屋に来てくれて、「おいしかったよ!ありがとう」と伝えてくれました。
ありがとうの言葉が溢れる嬉しい1日でした。
この日は、今年度2回目のつくしの会がありました。雨降りでしたが元気に登園して来た子どもたちは、早速好きな遊びを始めました。
自由遊びの後は、ミニトマトの苗を植えるのを見ました。早く大きくなって、美味しいミニトマトをみんなで食べたいですね。
その後、ホールでアスレチックを楽しみました。平均台の上を歩き、トンネルをくぐり、こいのぼりの中を通って、お母さんの所まで行きます。最初は不安そうでしたが、次第に楽しくなり、何度も挑戦していました。
お帰りの時は、年中児が、ちょうちょの歌を歌ってくれました。手作りのちょうちょのお土産を一人一人手渡され、にこにこ顔のつくしさんでした。
ひよこグループ、いるかグループ2つのグループでどんな野菜を育てようか考えました。
ひよこグループは、もやし。いるかグループはイエローポップ(ポップコーン)になりました。
まず、種を蒔くためにプランター運び。動かすとダンゴムシがいっぱい出てきました。
「こんなにたくさんいるよ~!」手に乗せて見せてくれる子もいました。
だんごむし探しもしつつ、ポップコーンの種まき開始。去年のいちょうさんから種を譲り受け、ありがとうの気持ちを込めながら、大切に育てようと一生懸命種まきをするいるかグループさん。
種には蒔くときに分かりやすいように色がついていました。一列にきれいに並べて種蒔き。上手にパラパラ~できています。
たくさんとうもろこしできるかな?!楽しみだね。
去年のいちょうさんのようにお米作りに挑戦してみよう!という事で、お米を育てることに。
こんな青い稲からお米がなるんだよという事を伝えると、興味津々ないちょうさん。
「本当にできるのかな」「おじいちゃん育ててる」など様々な声が聴けました。
植える前に、田んぼの土を柔らかくするため、手で土をもみもみ。
どろどろ気持ちいい~♪楽しそうです。
柔らかくなった土にいよいよ苗を植えます。ドキドキしながら植えてみるいちょうさん。
ここに植えて!と間隔をあけながら植えることを意識している子もいました。
みんなで頑張って植えた稲の苗、「大きくなってお米がたくさんできますように!」と楽しみないちょうさんたちです。
春の遠足で、いちょうさんだけは城山公園に集合し、冒険をすることにしました。グループの仲間と心を合わせ、神さまが創ってくださった様々な自然を見つける冒険です。
いざ!出発!!
熊出没注意 「先生!鈴鳴らして!!」
山道、仲間と歩きます。
「わぁ、クモの巣がきれい!」
捕まえた!オシャレなチョウチョ」 *翌日、図鑑で調べました。
「斜めの木!」支え合っている…いちょうさん達みたいだね。
神さまが創ってくださったものの中の6つのこと…見つけたら、シールを貼ります。
たくさん歩いたら…素晴らしい景色が待っていました。
ヤッホー!!
グループのお友達と支え合い、声を掛け合って歩けたね。
神さまの恵みをお友達といっぱい感じることができた一日でした。感謝。
楽しみにしていた春の遠足の日。
心配していた雨も上がり、いいお天気です。
わくわく嬉しそうな子どもたちがアルプス公園に集まってきます。
「嬉しい1日になりますように」
おいのりをして探検にしゅっぱーつ!!
すみれさん(年中児)とたんぽぽさん(年少児)は動物園へ。
「どんな動物さんがいるかなぁ・・・?」
「あのとりさん、しっぽがなが~い!」
たくさんの動物を前に目がキラキラ!
そのころいちょうさん(年長児)は・・・
城山公園からアルプス公園に向かって冒険のはじまりです。
山道の中をお友達と励まし合いながら歩きます!
どんなものが見つかったかな・・・?
頂上の綺麗な景色の前で「はいチーズ!!」
子どもたちが探検や冒険に出かけている間、おうちの方も楽しいゲームの時間です。
「いっぱい遊んだからお腹ぺこぺこだ~!!」
楽しみにしていたお弁当の時間。
みんなで食べるから、いつもよりもっと美味しいね。
午後はおうちの方とダンスやゲームをして過ごしました。
楽しい時間は本当にあっという間。
おうちの方と一緒にたくさん心も体も動かした子どもたちでした。
園庭にこいのぼりが泳いでいます。
空を見上げる子どもたちです。
先週から、イースター礼拝を守っているいちょうさん。今日は、イースターエッグ作りをしました。紙粘土でたまごを作り(本物みたい!)、固まったら、模様を描きます。丸いたまごに描くことは、少々大変!でも、出来上がりが楽しみで、みんな頑張りました。
出来上がって…
楽しみにしていた“たまご探し”をしました。
讃美歌、『くさのめ きのめが』が、大好きないちょうさんです。
グループで力を合わせて野菜を育てよう!
グループごとに何を育てようか決めたすみれさん。
いよいよ種まき・苗植えの日です!
まず土をよく混ぜて
落とさないようにシャベルでプランターに運んで
種や苗を1つずつ、丁寧に土の上にのせてあげます。
「優しくお布団をかけてあげるといいんだったよね」
そっと土をかぶせてあげるすみれさん。
お水をあげる時も協力してみんなで「早く大きくなってね」と気持ちを込めて・・・
何を植えたか知らない人にも分かるように、看板も作りました。
「これでよし!」
「早く大きくならないかなぁ~」生長が待ち遠しいすみれさんです。
この日は、今年度1回目のつくしの会がありました。不安そうな表情で登園してきた子ども達でしたが、「ぐるんぱのようちえん」のシール帳を手に取るとにっこりしていました。
自由遊びの後はホールへ。自己紹介をしてから、こいのぼりの歌を歌い、こいのぼり作りをしました。お母さんとの共同作業で、かわいいこいのぼりが完成です!
その後、手遊びや、「とりかえっこ」の絵本を見ました。興味深く見ていましたよ。
4月生まれのお友達の誕生日会もしました。プレゼントを首にかけてもらった3人のお友達の顔もニコニコ。「お誕生日おめでとう!」
手に握りしめたこいのぼりの風車が、くるくると回っていて、嬉しそうに帰っていく姿が印象的でした。
暖かな日差しが心地よい季節になりました。子ども達は、体も心も動かして遊んでいます。
さて、鈴蘭幼稚園では、園公開デーを計画しました。「幼稚園ってどんなところ?」「子ども達はどんなことをして過ごしているの?」幼稚園を知りたい方は一度いらしてみてください。在園児と一緒に遊びましょう。
下記のように予定していますので、どうぞお誘いあってお越しください。
記
日時:6月6日(木) 午前10:00~11:30
場所:鈴蘭幼稚園
対象:2020年4月、入園を考えているおうちの方・お子さん
内容:10:00~ 受付…表に名前を記入して、名札をつけます。
自由遊び…お子さんと一緒に遊びましょう。(どこのお部屋でも構いません)
☆質問等ありましたら、近くにいる教師にお気軽にお尋ねください。
11:00~ お片付け…在園児と一緒に使ったものを片付けます。
お帰りの会(ホールにて)
11:30 さようなら・解散…在園児はお弁当になりますので、速やかにお帰りください。
★つくしの会に入会希望の方は受付をホールで行います。定員になり次第、締め切らせていただきます。
持ち物:水筒(水かお茶)・タオル ・上履き(おうちの方も)・着替え
*全てのものに記名をしてください。 *おやつは持って来ないでください。
*汚れたオムツは持ち帰りましょう。
おねがい:☆おうちの方と一緒に遊ぶ日です。お子さんの様子をよくご覧ください。
◎遊ぶ場所は自由です。荷物は“ホールウッドデッキ”に置いてください。貴重品はお持ちください。
◎在園児も心がけて小さいお友達と接しますが、トラブル等も考えられますので、お気づきの点、
お困りの点がありましたら教師までお声掛けください。
◎在園児の遊びの妨げになるような私語や声掛けは慎みましょう。
◎駐車場は、最寄りの駐車場をご利用ください。
その他:電話にて受付をします。ご不明な点などありましたら、お問い合わせください。
9/5(木)にも園公開デーを計画しています。
★未就園児の会“つくしの会”(月2回程開催予定)についてもお問い合わせください。
鈴蘭幼稚園 TEL 36-2094/FAX 36-2264
2023年度のニュースを見る »
2022年度のニュースを見る »
2021年度のニュースを見る »
2020年度のニュースを見る »
2019年度のニュースを見る »
2018年度のニュースを見る »