餃子作り /2018年11月30日(金)
感謝祭礼拝で使いきれずに残っていた白菜もあり、松本ネギと一緒に餃子に。
何を使って作るのかな。
材料を入れたらよく混ぜて、とここまでは先生が。
「おうちでも作っているからできるよ」
上手にひだを作る子、
半月型にする子、
下を押さえすぎて、「あっ、はみ出した。どうする?」
焼いてしまえば分からない。大丈夫。ほら、こんなにおいしそうに焼けました。
「おいしすぎる」「家のよりおいしい!」「もったいないから、最後に食べよう」
今年最後のお料理体験。おうちでもお手伝い、いっぱいできそうだね。
↑ PAGE TOP
仲良し /2018年11月28日(水)
運動会の後も、挑戦は続いています。
跳び箱の順番を待っている間…くっついています。作詞作曲の歌も飛び出します。
お部屋に戻る時も…
くっついています。
笑って、泣いて、ケンカして、仲直りして…お友達っていいね。
↑ PAGE TOP
松本ネギで作ろう 年長 /2018年11月27日(火)
収穫した松本ネギがもう少しあるので何作ろうか・・と相談。
ネギまんじゅうと餃子にしようと決定。
おまんじゅうのレシピ、作り方もそれぞれ調べてきてくれました。
きょうはおまんじゅう作り。
コロコロ転がして。まず丸くして…
おへそを作って中身(ネギ味噌)を入れ…
蒸し器に入れて…
生地が緩かったのかトロっとしてしまい、パンケーキに変身!!してしまいました。
味は?・・・大丈夫。
「おいしい!」
「お母さんにもお土産にする」
少し甘めなパンケーキを持ち帰りました。
↑ PAGE TOP
アドベント /2018年11月26日(月)
鈴蘭幼稚園では、毎年やってくるクリスマスをとても大事にしています。ただ楽しいだけではなく、救い主イエス様の誕生を知り、“本当のクリスマスってなんだろう”“自分たちにできることってなんだろう”と考えながら過ごしています。
アドベント…何千年も昔の人々が、イエス・キリストの誕生を心から待ち望みました。私たちも思いを広げながら、イエス様のお生まれになったクリスマスを待ちたいと思います。『キリストが私たちの心に来てくださいますように…』嬉しく、静かにその日までの時を大切に過ごしたいと思います。
アドベントカレンダー作り(年中児)…クーゲルを作りました。
アドベントカレンダー作り(年長児)…天使・羊飼い・ひつじを作りました。
↑ PAGE TOP
アドベントクランツ作り /2018年11月22日(木)
寒気の厳しい日が続いていますが、子どもたちは寒さに負けず、元気に過ごしています。
子どもたちが降園後、教師でクランツを作りました。
幼稚園ではいよいよ来週からアドベント(待降節)を迎えます。
↑ PAGE TOP
つくしの会 /2018年11月20日(火)
後期2回目のつくしの会があり、たくさんの小さなお友達が遊びに来てくれました。
好きな遊びを見つけて楽しんだり、
在園児のお店屋さんに遊びに行ったりもしました。
作ったマラカスで「どんぐりころころ」の合奏も♪
次回12月4日(火)が後期最後のつくしの会になります。
元気に会えることを楽しみにしています
↑ PAGE TOP
いちょう 松本たんけん /2018年11月19日(月)
朝、「遠足楽しみ♪」「松本城、とっても楽しみ」と嬉しい気持ちで登園してくるいちょうさん。
みんな揃って、朝の集まり。「松本城まで頑張って歩くぞ~‼」とエイエイオーをして気合を入れました。
リュックを背負っていよいよ出発。お見送りをしてくれたすみれさん、たんぽぽさん、お母さんたちに手を振って出かけました。
イオンモールの横を通って歩いていると
井戸からお水が出ている所を発見。お水の流れをよーく見てきました。
どんどん歩き、中町通りに着くと古風なお店がずらり。「お城みたいな壁だね」そんな声がたくさん聞けました。
縄手通りを横目に見ながら、よく足を動かして松本城へ。
松本城に着き、お堀を見てみると「あっ!コイだ~」
よく歩いたので少し休憩所で休んだ後、いよいよお城たんけんへ。
お城に入ると、「お城の中暗い…」「天井高いね。大きいね」それぞれ感じていることを口にするいちょうさん。
いろんな歴史の物も置いてあり、興味津々な様子でした。
急な階段も手足をしっかり使って、どんどん登ることができました。そして頂上に着くと…
「うわ~。高い!」「ぼくのお家見えるかな?」「幼稚園どこ?」窓の外をよく眺めていました。
お城の頂上から、下に降りてくる時も急な階段を一段一段しっかり自分の足で降りてくることができました。
外に出てきて、お堀の周りをお散歩。お城を見上げ、「あんな高い所まで行ったんだね…」しみじみとした感想が聞けました。
お弁当をみんなで美味しく食べた後は、お城の周りで少し遊びました。
午後は、お城を出発し縄手通り散策。
縄手通りの入り口にカエルの像があり、何匹いるか数えるいちょうさん。
「こんなにたくさんのカエルがある!」
「あっ!こっちのお店は何かな?」
商品のカエルを数えたり、いろんなお店にワクワクな子どもたち。たくさんのお店を見てくることができました。
お店をたくさん見た後、幼稚園に戻るためたいこ橋を渡り、再び中町通へ。
お城に行く途中で見つけた井戸のポンプ。実際に動かしてみてお水を出して見ました。
そして、帰りは源池の井戸も見てきました。実際に手で水をすくって飲んでみると、「冷たい~。でも美味しい」という感想が出てきました。
いろんな井戸を見た後は、園までお友達と楽しくお話をしながら頑張って歩いてきました。
園に着き、一日私たちに付き添ってくださった先生方にお礼のあいさつをして、さようならをしました。
たくさんの人にお支え頂き、楽しい松本たんけんができました。ありがとうございました。
↑ PAGE TOP
つくしの会 /2018年11月9日(金)
後期第1回のつくしの会がありました。
あいにくの雨ふりで、庭で遊ぶことができなかったのは残念でしたが、ブロックや粘土で遊んだり、ぬり絵や迷路作りなどの制作あそびに夢中になったりと、お部屋の中で楽しむことができました。
ホールに集まって、自己紹介をした後、すみれさんが楽しいことを見せてくれました。
初めにスリーヒントクイズです。
ヒント①野菜です
②ドレッシングやソースをかけて食べます
③食べる音はむしゃむしゃです
さぁ、何でしょう!
正解は…きゃべつです‼
こんな楽しいクイズが5問。お母さんたちも一緒に考えてくださいました。
それから、「はたけのポルカ」の歌を歌ってくれました。
その後は、幼稚園の畑で捕れたサツマイモの甘煮をいただきました。
おいしいお芋、喜んでもらえてよかったです。
↑ PAGE TOP
とん汁パーティー /2018年11月8日(木)
感謝祭礼拝を守り、持ち寄った野菜を使い、みんなでとん汁を作った子どもたち。
今日はずっと楽しみにしていた、とん汁パーティーの日。
すみれさん(年中児)がみんなで楽しい会になるように秘密で計画をしてくれていました。
いちょうさん・たんぽぽさんをお迎えに行き、パーティー会場までご案内!
こんな素敵な看板や飾りも!
じゃんけん大会やクイズ・元気な声で歌も聞かせてくれました。
2日間お手伝いをしてくれたボランティアさんも一緒です。
「うんうん、いい匂い!」
食前のおいのりをして、みんなで「いただきます!」
とん汁も浅漬けもすごく美味しくて、何回もおかわりする子もいました。
神さまの豊かな恵みに感謝し、楽しく笑顔の溢れる1日となりました。
↑ PAGE TOP
お届け-2 /2018年11月8日(木)
いちょうさんが、シエルさん、あがたの森「図書館、事務室、公園管理事務所」、東部交番、三代沢さんに、お届けに行きました。
↑ PAGE TOP
とん汁づくり /2018年11月7日(水)
楽しみにしていたとん汁づくりの日です。
前日、たんぽぽさんが野菜を洗っておきました。
エプロンをつけて準備万端!
すみれさんとたんぽぽさんは野菜の皮むきです。
大根や人参は、ながーくむけるのでおもしろい。
じゃがいもは丸くてちょっと難しいけど、上手にむけたよ。
今年は、ヤーコンという珍しい野菜もありました。
次は、いちょうさんが包丁で切りました。
「猫の手で押さえるんだよね」「私、練習してきたよ」
真剣な顔。
こうして準備ができた野菜を、ボランティアのお母さん方が大きな鍋で煮込んで味付けをしてくれました。
美味しそうな匂いに、子ども達がかわるがわる台所を覗きにきていましたよ。
明日は、とん汁パーティー。すみれさんが楽しいことを計画してくれているみたいです。
早く明日にならないかなぁ。
↑ PAGE TOP
お届け-1 /2018年11月7日(水)
すみれさんが、あがた児童センターに、すみれさんの作ったカードと果物を届けに行きました。「いつもありがとうございます」と言って、お渡ししました。
↑ PAGE TOP
感謝祭礼拝 /2018年11月6日(火)
今日は感謝祭礼拝でした。みんなで野菜や果物を持ち寄り、礼拝を守りました。
『働く人たちありがとう』と、題したお話を聞きました。各年次1人ずつお祈りをしてくれました。心温まる礼拝となりました。
礼拝後、色々な野菜の名前当てをしました。ヤーコンという、珍しい野菜も登場しました。
先生達の「大きなかぶ」の劇も観ました。
↑ PAGE TOP
やさしい子、見つけた… /2018年11月1日(木)
夏、咲いていた朝顔のプランターに、ふうせんかずらが芽を出して伸びていたことを書きました。
参照〈10月1日のニュース〉
おや!お水をあげてくれています。あの後も、ずっと気にとめて見守っていたのです。
伸びた芽を見つけた時も、大事そうに見ていましたね。
お水をやり終えると、「これで、1週間は大丈夫」と、ひとり言を言いました。
やさしい子、見つけた。
↑ PAGE TOP
年長 スイートポテト作り /2018年11月1日(木)
今年はおいもがたくさん収穫でき、年次毎にも、お芋料理をしてみることに。
いちょうさんはスイートポテトに挑戦。
お家で作った事のある人が、作り方を書いて持ってきてくれました。
それも参考にしてみんなで準備し、いざ、クッキング‼
まず、おいもの皮をむきました。さすがいちょうさん、上手に剥いていきます。
次は茹でたおいもをつぶしていきます。「順番でしようね」
そして、バター・砂糖・卵に生クリームもまぜまぜ。
「美味しそうな匂いだね」「ペタペタ、クリームみたいになってきた」
(卵黄だけだと卵白が無駄になるので、全卵を使ったレシピを使用)
子ども達が成形しやすいように、今回はアイスクリーディッシャーを使いました。どう使うのか、観察する目が真剣!
「1,2,3 あっ、きれいに出来た」
沢山出来たので、自分用に1個。おうちの方へも半分ずつ。お味見用となりました。
「うーん、おいしい」「もう1個食べたいな」「お家で作ろう」
ケーキ屋さんにもなれるかな。楽しいお菓子作りの時間でした。
数日後、お休みしていたお友達と一緒に、グループのメンバーが手伝ってもう1回スイートポテト作り。一回作っているので慣れた手つきです。
乗せやすいように、次の子がアルミをのばして待っていてくれます。
「おいしいね」「今度は芋ご飯!」お料理にはまっているいちょうさんです。
↑ PAGE TOP
年長 お米作り /2018年11月
いちょうさんで育ててきたお米がだいぶ実り、収穫の時を迎えました。
一人ずつ鎌を使って稲刈り。力を込めて刈っていきます。
まとめると一束ほどでしたが、お米ができたことが嬉しいいちょうさん。
天気のいい日は天日干し。後は乾くまで陰干しをしました。
ここにも、コツコツと頑張る姿があります。
日がだいぶたってしっかり乾燥したので、割り箸を使っての脱穀。
「わー、こんな風にするんだ」「意外と良く採れるねえ」
パラパラパラン。小気味いい音を立てて実が外れて楽しい様子。
そして、手作業のもみすり。通称「ごりごりふー」
すり鉢をみんなで押さえ、順番にすりこぎ棒でごりごり。
その後は思い切り息を吸い込み「ふーっ!」
子どもの力加減だと、ちょうどよく殻が外れるようで、
「あっ、お米になっている」「ふーふーふー。結構たいへんだね」
順番に何回もしながら、やっと一合程度の玄米ができました。
今日はお米を研いでおにぎりに。
まず、お米をよく洗いました。
お釜で炊いたご飯はいい匂い。
みんなで相談して、たんぽぽさん・すみれさんには丸いおにぎりを、
自分用には自分の好きな形のおにぎりを作ることに。
「できた、ハートの形」「ぼくは『1』だよ」
「おいしい」「焦げたところはポップコーンの匂いがする」美味しくいただきました。
↑ PAGE TOP
2023年度のニュースを見る »
2022年度のニュースを見る »
2021年度のニュースを見る »
2020年度のニュースを見る »
2019年度のニュースを見る »
2018年度のニュースを見る »