お誕生日会をしました(たんぽぽ組・年少児) /2020年5月27日(水)
コロナウイルス感染拡大防止のため、4月・5月は登園がままならず、お誕生日プレゼント作りが難しい状況でした。けれど、おうちの方々のご協力のもとお誕生日を迎えたお友だちのことを思いながら各家庭でプレゼント作りに取り組みました。いつもとは違う形でのプレゼント作りとなりましたが、心のこもったプレゼントとなりました。
本来はクラスのみんなでお祝いをするのですが、今回は3密にならないよう、誕生児とそのおうちの方、窓口教師(2人)で執り行いました。おうちの方々や、子ども達はインタビューに答えたり、パネルシアターを見たりしました。
お誕生日会を行えたこと、またひとつ成長できたことをみんなで感謝しました。4月・5月とお誕生日会を行えず、心配してくださった方々がいらっしゃいましたので、ここに報告させていただきます。みなさんのあたたかいお気持ち、ありがとうございました。
↑ PAGE TOP
さつまいも苗植え /2020年5月27日(水)
5月25日から27日に、さつまいもの苗植えをしました。
今年は、分散登園中、年次ごとに植えました。
たんぽぽさん。
いつもはいちょうさんに教えてもらいながら植えていましたが、今年はたんぽぽさんだけでがんばりましたよ。
ちゃんと寝かせてあげたよ。
すみれさん。
土の掘り方が上手になったよ。
大きくなあれ。
いちょうさん。
私たちにまかせて!
おいしいおいもができますように。みんなでお世話していこうね。
いちょうさんは、この後、お隣の三代澤さんに教えていただいて、松本一本ねぎを植えました。
松本一本ねぎは、曲がるのが特徴というお話を聞きました。収穫が今から楽しみです。
お水をあげてお世話をする約束をしました。
↑ PAGE TOP
さつまいもの苗植え+ちょっと道草 /2020年5月26日(火)
畑にさつまいもの苗を植えました。たんぽぽさんたち、頑張りました。
植えた後、見つけちゃった!
ダンゴムシ!
道草大好き、たんぽぽさんたちです。
↑ PAGE TOP
すみれ野菜づくり(年中児) /2020年5月26日(火)
分散登園日に、すみれさんで育てたい野菜の相談をし、「にんじん」と「きゅうり」を育てることにしました。
まずは、土づくり。プランターを運んできて、中に入っていた土と栄養のある土を混ぜました。
軍手もまっくろになるまで頑張ったね。
混ぜた土をプランターへシャベルや手で戻す。
プランターの準備が終わると、いよいよ苗植えと種まき。
きゅうりは、苗をそっと植え、土のふとんを優しくかけてあげたよ。
「おおきくなあれ!」と声をかけながら水をあげていました。
にんじんは、一人ずつ小さな種を手にのせ、一粒ずつまいていき、
お水をあげて、「こんな小さな種からにんじん、できるのかな?」とドキドキワクワクしている様子でした。
みんなでお世話を頑張っていきたいと思います。大きくなるのが楽しみです。
↑ PAGE TOP
砂場が広くなったよ /2020年5月26日(火)
分散登園中に砂場を広くしました。㈱ヨコアキの小松さん(卒園児のお父さんです)が何度も足を運んで、仕上げてくださいました。感謝です。
昔の藤を支えていた土台のパイプをチョキン。
ショベルカーの動きをじいーっと観察。
「重たそうだね」
「良くできているなあ」と自画自賛。住居者がいなくなってしまったモルモット小屋。さみしいけれど解体です。
藤をうーんと引っ張って‼ 若い力(卒園生)でお手伝いしてくれました。
完成‼藤が伸びてくるまでの間は、竹すだれが木陰を作ってくれます。
大きい砂山、おままごとと楽しく使えそうです。
↑ PAGE TOP
『すずらん春クイズ』第3弾 /2020年5月22日(金)
大榎から美しい鳴き声がきこえてきます。緑の実を食べにやってきます。実のお礼でしょうか。歌声を響かせてくれます。
この可愛い、美しい鳴き声…なんという鳥の鳴き声でしょうか?
今回は、答えがわかりません。
わかった方は、是非教えてください! 鈴蘭幼稚園まで!
↑ PAGE TOP
楽しいなぁ /2020年5月21日(木)
ごちそう、誰が作ったの?
オオヤマザクラの実。朝、園庭に実を落として待ってくれています。
ダンゴムシ・ミミズ探し。この下に隠れているんだよ。
あちこち向いているプランター。探索の跡。
ほら、いた!
にこにこ顔
大榎には、緑の実がなっています。見えるかな。
指先でつぶすと、プチッって音がします。
この実を食べに来る小鳥の美しい鳴き声を聴くことができます。
こいのぼり泳ぐ5月です。
↑ PAGE TOP
ただいま・・・ /2020年5月21日(木)
チョウチョが飛んできた時に備えて、練習中。
かくれんぼ中。
虫、探し中。
おいかけごっこ中。
大笑い中。
発見中。
泥だんご、制作中。
つばめさんになっています中。
↑ PAGE TOP
風・影とあそぶ /2020年5月
おや! ここにも泳ぐこいのぼりが!!
捕まえようとするけれど、こいのぼりは、「こっちだよー」と泳ぎます。
「捕まえた!」と思ったら…
また泳ぐ。「待て、待てー!」
5月の楽しい一日です。
↑ PAGE TOP
サイ⁈ /2020年5月20日(水)
野バラのトゲです。
↑ PAGE TOP
遊び・交わりの喜び(年少・たんぽぽ) /2020年5月20日(水)
分散登園が始まり、一層子どもたちの交わりが見られるようになりました。
一緒に遊べて、嬉しいね。
竹ぽっくりに、挑戦中。
向こうの、こいのぼりさんのところから、やってきました。
やってきたら、たんぽぽさんのお友だちがいました。
何しているの?
オオヤマザクラの実だ!
一緒に拾ってみよう。
ん? 何か発見? ダンゴムシだ。
一緒に探してみよう。
違う虫、見つけちゃった!
きれいな黄緑色。カメムシだ。ちょっと、くさいんだよね。
オオヤマザクラの実の赤をそっと置いてみたよ。黄緑と赤、きれいだね。
↑ PAGE TOP
初めての身体測定(年少・たんぽぽ) /2020年5月19/20日(火/水)
コロナウィルス感染拡大防止の為、今回は靴下のみ脱ぎ、着衣での測定にしました。
たんぽぽさんになって、大きくなっているか調べてみましょう!
上手!
体重はどうかな。
靴下、自分ではけます。
これから、どのくらい大きくなっていくのでしょう。
初めてならではの光景です。
↑ PAGE TOP
城山遠足(年長児) /2020年5月20日(水)
楽しみにしていた城山遠足の日。
久しぶりにいちょうさん全員が揃いました!
♪おかをこえ~ゆこうよ~
さあ探検に出発です!!
山道を登っていきます。
どんなものが見つかったかな?
「ほらほら、シロツメクサとアカツメクサがあったよ!」
自然豊かな中でたくさんのものを見つけ、たくさんの階段を上って・・・
ついに頂上にとうちゃーく!
綺麗な景色を前に大喜びの子どもたち。
みんなでせーの!!
「やっほーーーーーーーーー!」
やまびこが返ってこないと、あれ?届いてなかったかな?と何度も何度も叫びます。
楽しい時間はあっという間に過ぎていき・・・・もう帰りの時間。
また来れるといいね~そうつぶやく子に、
「1年たったらもう幼稚園にはいられないんだよ」と返す1人の子。
そうだよね。いちょうさんになったんだもんね。
でも大丈夫!これからみんなでいろいろな場所に出かけていこうね!
遠足に出かけて楽しい時間を過ごすことができたこと、なにより、いちょうさん全員が集まって共に過ごせたこと、神さま心より感謝いたします。
↑ PAGE TOP
可愛いアイスクリーム屋さん(たんぽぽ・年少児) /2020年5月19日(火)
「先生、ここで待っていてね」
少し離れた場所に座っているように言われ、待っていると…
お砂場で、何やら作り出した たんぽぽさん。
「何を作っているのですか?」と尋ねると、「アイスクリーム」とのこと。
カップに砂を入れて、その上に更に“アイスクリーム”をのせようとしています。
ちょっと難しい。でも、何度も挑戦。
途中、かくれんぼをしている年中さんたちがやってきて、「どこにいるかな…」と話していたら、アイスクリーム屋さんのたんぽぽさん、「私、知っている!」と、りんごの木の下を教えてあげていました。
砂場に戻ってきたたんぽぽさん。
やれやれ、アイスクリーム作らなくちゃ。⇦という感じ。
すみれさんの、「見―つけた!!」の声を聞いて、「私が教えてあげたんだよ」とひとり言。
「アイスクリームはできますか?」尋ねてみると、
「見ちゃだめですよ」 お楽しみ?
アイスクリームが出来上がると、更にその上に石ころ(トッピング?)をのせようとするけれど、コロコロコロリン! 落ちてしまいます。それでも何度も挑戦。何度も何度も挑戦…。コロコロコロリン。
トッピングはやめました。 …上手くいかないこともあります。
できました!!!
そーっと、そーっと運びます。
そして…何と言ったと思いますか?
『お待たせしました』
これが、コロコロコロリンの石ころです。
↑ PAGE TOP
水を感じて(たんぽぽ・年少児) /2020年5月18日(月)
砂場で遊んでいるうちに、バケツに手を入れ、気持ち良さそうに遊び出しました。
カップで水をすくい、砂に流し始めました。
砂に水が溜まり始めました。
何度も何度も流します。でも、「無くなっちゃう」と言いました。
砂場の枕木に水を流し始めました。枕木が、「あったかい」と言いました。
カップの水を入れ替えて遊び出しました。
水が少なくなってきました。
満タンの水をじーっと見つめます。
バケツの水が、全部無くなるまで遊びました。
↑ PAGE TOP
『すずらん春クイズ』第2弾です! /2020年5月18日(月)
さぁ、始めますよ! 第1弾のクイズがヒントになる問題もあります。
頑張ってみてください。
Q:1 第1問です。
この花の名前は何というでしょうか?
Q:2
この花の名前は何というでしょうか?
Q:3 この花を植えたのは、誰でしょう?
Q:4 誰のために植えたでしょうか?
Q:5
オオヤマザクラより、早く春を知らせてくれたこの木は?
Q:6 この木の実の色は、何色でしょうか?
Q:7
この花の名前は何というでしょうか?
Q:8
この花の名前は何というでしょうか?
Q:9
この木の名前は何というでしょうか?
Q:10 赤い実がなります。さぁ、食べられるでしょうか、食べられないでしょうか?
Q:11
この木の名前は何というでしょうか?
Q:12 いつになったら、食べることができるでしょうか。
Q:13
この花は何の花でしょうか? 第1弾でも登場しましたよー。
Q:14
この花は何の花でしょうか?
Q:15
これは何?
≪正解≫
1.パンジー(花びらで色水を楽しみます)
2.チューリップ
3.すみれさんたち(たんぽぽさんだった11月に植えました)
4.新しく入園するすみれさん・たんぽぽさんのために…。お花が咲いていると、嬉しい気持ちがいっそう嬉しくなります。涙が出る時は、癒してくれます。
5.山茱萸(さんしゅゆ)春の光を浴びて、黄金色に輝きます。茱萸とは、グミのことで、秋にはグミのような実がなります。
6.赤
7.ヒヤシンス(毎年、各年次で保育室で育てます。「球根って、たまねぎみたい」と楽しんだり、水で育つことの不思議を感じたりします。咲き終わった球根を園庭に植えると、こんなふうにまた可愛い花を咲かせてくれます)
8.アジサイ(幼稚園のアジサイは美しい青色です)
9.ニワウメ
10.食べられます! お楽しみに!
11.ブルーベリー
12.実が黒く色づいたら食べ頃です。それまで、ガマン!
13.カラタチ
14.アルプス乙女(小さな可愛いりんごです)
15.フサスグリ(赤いルビーのような実がなります。食べられます。今年も誰か「ジュース作ろう!」って、言うかな)
↑ PAGE TOP
田植え(年長児) /2020年5月15日(金)
いちょうさんでお米を育ててみよう!田植えに挑戦です!
イネからお米ができるなんて不思議だな~。
いつも当たり前のように食べているお米ですが、改めて考えをめぐらす子どもたちです。
水と混ぜた柔らかい土は、畑の土と違ってトロトロして気持ちいい!
少しずつ丁寧に植えていきます。
イネが横にならないように・・・
真っすぐ立つように・・・
~田植えを教えてくれた先生からのクーイズクイズ!
いちょうさーん!覚えていますか?
Q.イネを植えるために必要な土と水を混ぜ合わせることをなんというでしょう?
ヒント…『し』からはじまるよ!
今度の登園日までにおうちの方と一緒に調べてきて教えてね!
↑ PAGE TOP
よもぎだんご /2020年5月14日(木)
さて、問題。この葉っぱの名前はなんでしょう?
正解は・・・『よもぎ』です!!
よもぎが食べられることを知っていますか?
幼稚園で“よもぎだんご”を作ってみました。簡単に説明すると・・・。
•よもぎをたくさん摘んできてよく洗う
•茹でる
•冷たい水にさらしたら水をきり、包丁で細かく刻む
•すり鉢を使ってよくすりつぶす
•だんご粉(白玉粉でも可)に合わせてよくこねる
•まるめておだんごを作る
•沸騰しているお湯におだんごを入れてゆでる
•ゆだったおだんごを水で冷やす
•お好みできなこやあんこをつけて完成!
分散登園で幼稚園に来たすみれさんで味わってみました。(いつもは年中児がよもぎだんごを作り、全年次におすそ分けしています。いつか、すみれさんみんなで作れるといいのですが、今年は・・・残念‼)。
「おいし~い!!!」と好評で、全員がパクリと食べてしまいました!
春の味覚のひとつ『よもぎだんご』。今しか味わえない味です。時間を見つけて、ぜひおうちでも作ってみてくださいね。
↑ PAGE TOP
紙相撲 /2020年5月8日(金)
お家で楽しく遊べる紙相撲。用意するものは、折り紙・空き箱・画用紙・テープ・ペンの5つ。簡単なので作ってみてね!
<相撲の作り方>
<土俵の作り方>
①画用紙にペンで土俵を描く。
②のりで空き箱に画用紙を貼る。
<完成>
とんとんして遊ぼう!!
↑ PAGE TOP
電車 作ってみた /2020年5月7日(木)
トイレットペーパーやキッチンペーパーの芯で電車が作れるよ。
まず力を入れて、半分につぶして折ろう。
次に折ったところが合うように、もう一回折ると
四角い形になるよ。
7センチ位のところまで、はさみでチョキチョキ。線を書いてから切ると分かりやすいね。
難しかったら大人の人やお兄ちゃんお姉ちゃんにやってもらおう。
反対側も同じようにチョキチョキ。
切った所をつぶして下側で重ねてセロテープで止めるよ。
次は赤い線の所を、ちょっと切る。反対側も同じ。
上に追ってセロテープで止めると、新幹線の前方部分が出来上がり
ペーパータオルの芯同士でも、トイレットペーパーの芯同士でもつなげると出来上がり。
同じ大きさのものは、片方の筒の四隅に切り込みを入れるとつながるよ。
好きな色、作りたい電車の模様を描いていこう。
セロテープで張った所にも描けるように、油性のマジックがいいかも。(下に新聞紙を敷いて描こうね)
新幹線ができた。
芯の大きさによっては、空き容器が連結部分にもなるよ。
たくさん電車の形にしておくから、幼稚園に来た時に使ってね。
↑ PAGE TOP
おうちのひととやってみよう(全年次) /2020年5月7日(木)
お休み中、ご家族みんなで楽しめるような体験を考えました。(登園日にプリントで配布いたします)
外出自粛が続いていますが、身近な場所でできそうな体験なので、お子さんとやってみてください!
こちらのリンクからPDFファイルをダウンロードすることもできます。
プリントして楽しんで下さい。
↑ PAGE TOP
何の虫が生まれてくるかな /2020年5月2日(土)
寒い冬を乗り越えて、まだ静かにしている二つの卵。同じ虫の卵だけど形が違う。
何の虫の卵かわかるかな。
暖かい日が続いているけれど・・・まだまだお寝坊さん。
いっそのこと幼稚園のみんなが来る時まで、起きないでいてくれるといいんだけどね。
↑ PAGE TOP
紙のお人形 /2020年5月1日(金)
あなたが描いたお人形が、着せ替え人形になります。
作ってみてね。
≪ 作り方 ≫
①自由に絵を描きましょう。
*お人形本体は、画用紙などを使うといいです。
②はさみでチョキチョキ切ります。
お人形さん3人の楽しいおしゃべりが始まりそうです。
…どんなお話が繰り広げられるかな。
*おうちや木、花など、あると楽しいなぁと思うものを、自由に描いてみましょう。
おしゃれが大好きなお人形さん。新しいデザインの洋服を作りましょう。
③お人形の上に紙(コピー用紙など)をのせ、上からなぞって、洋服を書きます。
④肩に掛けられるようにします。
⑤このように切ります。
⑥ピンクのドレス、似合うでしょ。
新しいドレス、似合うでしょ。
⑦お花を摘みに出掛けました。お友だちもやってきました。
*小物やお友だち…いろいろつくってみると楽しいです。
⑧みんなも作ってみてね。
↑ PAGE TOP