学校法人 鈴蘭幼稚園

トップ > ニュース

ニュース

幼稚園での、日々のニュースや催しの予告を掲載しています。月が替わるごとに別ページにまとめていますので、以前の記事は以下のリンクをご参照ください。
4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月|3月|

園児募集のお知らせ 2025年9月

園児募集ポスター

守られ、安心した環境の中、思い切り遊び楽しむ。
あなただから大切、あなたらしくのびのびと。
それが、すずらんの子どもたち。

2026年度園児募集
入園説明会:9月4日(木)・10月8日(水)
満3歳児クラス募集中
参加のお申し込みは、お電話又はLINEから≫ QRコード

9月4日(木)より願書配布

 

↑ PAGE TOP

 

土曜参観日 2025年9月6日(土)

朝夕、秋の風が吹き始めた9月の土曜日、おうちの方と一緒に幼稚園で遊ぶ参観日が行われました。
いつもは子どもたちだけの声で満たされる園舎に、おうちの方の楽しそうな声も響きます。

各部屋に用意された制作、遊びのコーナーや園庭は、選んで自由に遊べるようになっています。
土曜参観日01土曜参観日02土曜参観日03土曜参観日04土曜参観日05土曜参観日06
子どもたちがいつも楽しんでいる遊びをおうちの人も体験して、「楽しいです!」と子どもと同じ気持ちを味わいました。

こちらは、石鹸をクリーム状に泡立ててケーキを作ったり、朝顔で色水作りをしたり。
土曜参観日07土曜参観日08

ホールでは、すもうや玉入れ。とび箱や鉄棒を見てもらったお友だちもいました。
土曜参観日09土曜参観日10

好きな国旗をたくさん描いているお友だちもいます。
土曜参観日11

お帰りは、クラスごとに過ごしました。
土曜参観日12土曜参観日13土曜参観日14土曜参観日15
普段楽しんでいるゲームやポックリづくりをしたり、親子で身体を動かしたりと、こちらも楽しい時間になりました。

幼稚園で親子で過ごした、嬉しい思い出の日になりましたね。

 

↑ PAGE TOP

 

消防訓練がありました(全園児) 2025年9月3日(水)

毎月行っている避難訓練ですが、9月は、庄内消防署の方に来ていただき、火災を想定した避難訓練の様子を見ていただきました。

先生たちの話を聞いて、落ち着いて避難ができました。
消防訓練01

庄内消防署の方のお話を聞きました。
消防訓練02

先生たちは、消火器の使い方を教えていただき、消火訓練もしました。
消防訓練03消防訓練04

火災を起こさないように気をつけていくことを基本にしながら、いざという時に安全に身を守れるように、訓練を続けていきたいと思います。

 

↑ PAGE TOP

 

夏祭り第二弾(年長児) 2025年9月2日(火)

夏休み明け、「夏祭り、またやりたいな~」と呟いていたいちょうさん。今度はどんな屋台を出そうか?とみんなで相談すると、焼きそば屋さん、たこ焼き屋さん、ケーキ屋さん…様々なアイデアが出てきました。そして、みんなで育てたじゃがいもと人参が入ったカレーを作り、カレー屋さんも開くことに。早速準備スタートです!

夏祭り第二弾01
ケーキ屋さんは、石鹸泡のクリームに絵の具で色付けし、スポンジにぬりぬり。ヘラを器用に使って丁寧に塗っていました。「フワフワしてておいしそう!」

夏祭り第二弾02
たこ焼き屋さんは、前回のたこ焼きに一工夫。茶色いお花紙をかつおぶしに見立ててトッピングしていました。看板もさらに賑やかに。おいしそうなたこ焼きがたくさんです。

夏祭り第二弾03
焼きそば屋さんは、麺は毛糸で、キャベツや人参は画用紙で表現。「このくらいの長さだったら食べやすいかな…」お客さんのことを思いながら作り進めていました。

夏祭り第二弾04
カレー作りでは、みんなで収穫したじゃがいもと人参の皮むき・カットに挑戦しました。一人ひとり真剣に向き合ういちょうさん。人参を切っていると、「あ、いいにおいがする!」とにっこり。

夏祭り第二弾05
品物を並べ、いよいよお客さんを呼び込みます。今回は、三つのお店から一つ品物を選び、購入して持ち帰ることができます。

夏祭り第二弾06
「いらっしゃいませー!」

夏祭り第二弾07
素敵な品物が並んでいるのを見て、お客さんもワクワクドキドキ。
「100円です」「買ったものは鞄に入れて持って帰ってくださいね」

夏祭り第二弾08
前回のお店屋さんの経験が活かされ、小さなお友だちにも優しく寄り添った接客をしていたいちょうさんでした。

そして、ここでも張り切ってお手伝い!再びエプロンに着替え、カレーのお届けに挑戦しました。
夏祭り第二弾09

夏祭り第二弾10
お盆に器を乗せて、慎重にお友だちのもとへ届けに行きます。

夏祭り第二弾11夏祭り第二弾12
その後はみんなでカレーをいただきました。「ずっと食べていたいくらいおいしい!」「おかわりしたいな」と嬉しそう。みんなで育てたじゃがいもや人参は、甘味がぎゅっと詰まった特別な味に感じました。

10人全員で開いた夏祭り第二弾、大成功!心もお腹も満たされて、大満足ないちょうさんでした。

 

↑ PAGE TOP